リハビリ

リハビリ

腱障害のリハビリテーション③腱の回復過程

2022/2/21  

腱障害のリハビリテーションシリーズ、 前回は腱障害の病態について書かせていただきました。 今回は腱の回復過程についてお話しします。 腱の回復過程 腱の回復過程は他の組織と同様に 「炎症期」 「修復期」 ...

リハビリ

閉塞性動脈硬化症による間欠性跛行の治療

2022/2/18  

閉塞性動脈硬化症(ASO)の治療と言うと 血管内治療、いわゆるカテーテル治療が一般的と思われるかもしれません。 しかし、実際にはすべて血管内治療を行うわけではなく、 薬物療法と運動療法が重要な位置づけ ...

リハビリ

肩関節術後急性期リハビリの基本!stooping exとは?

2022/2/15  

上腕骨近位部の術後、肩関節関連疾患の急性期において、 しばしば耳にするのが 「stooping ex.(ストゥーピングエクササイズ)」 です。 今回の記事では、stooping exについてより詳しく ...

リハビリ

腱障害のリハビリテーション②腱障害の病態

2022/2/12  

以前の記事では腱のバイオメカニクスについてお話ししました。 今回は腱障害はどのようにして起こるのか? 腱障害の病態についてお話します。 腱障害がなぜ起こるのかを知ることで避けるべき負荷を知ることができ ...

リハビリ

肩関節周囲炎の夜間痛はなぜ起こるのか?

2022/2/9  

肩関節周囲炎、いわゆる四十肩・五十肩は 成人の2~5%が罹患すると言われている肩関節の代表的な疾患です。 肩関節周囲炎の特徴的な症状のひとつとして知られているのが夜間痛ですよね。 夜間痛は睡眠を妨げ、 ...

リハビリ

低栄養を評価するには?リハ栄養のスクリーニングついて

2022/2/6  

リハビリテーションにおいて低栄養が問題視されることは多いのではないでしょうか? 栄養状態が悪いとリハビリの効果が出にくい これはイメージとしては分かりやすいものですが、 実際に目の前の患者さんが低栄養 ...

リハビリ

腱損傷のリハビリテーション①腱の構造と組織構成

2022/2/3  

腱は筋の張力を骨に伝達する軟部組織です。 また、バネのように男性エネルギーを蓄える特性もあります。 柔軟性に富み、約70%を水分が占めています 腱は腱実質部、腱付着部、筋腱接合部の3つの構造に分けられ ...

リハビリ

【運動器リハ】軟部組織の治療は二刀流!!組織別治療マトリクス

2022/1/30  

以前の記事で軟部組織の障害治療が 「RICE処置」から「PEACE & LOVE処置」に 代わってきたことを書かせていただきましたが、 その背景には「メカノバイオロジー」という考え方にあります ...

リハビリ

大動脈弁狭窄症の原因は?~先天性・リウマチ性・加齢性~

2022/1/27  

近年、大動脈弁狭窄症の患者数が増加傾向にあります。 原因としては、大前提として高齢化があります。 こちらのグラフの通り、 加齢に伴い大動脈弁狭窄症患者さんの数が増加していることが見て取れます。 日本は ...

リハビリ

胸郭出口症候群のリハビリとは?

2022/1/24  

腕が痛い・しびれる なで肩・ストレートネック 手が冷たい感じが続く 首~全身がしんどい 胸郭出口症候群(TOS)は、胸郭出口で腕神経叢・鎖骨下動静脈の圧迫によって生じる疾患群のことです。 胸郭出口とは ...

© 2024 自費訪問リハビリなら エポック