リハビリ

リハビリ

心臓リハビリテーションの認知度とこれから取り組むべき課題

2022/12/20  

理学療法士や作業療法士であればほとんどの方が心臓リハビリテーションという言葉は知っていると思います。 医師や看護師など医療関係者も、どのようなものかは知らなくても 「心臓リハビリテーション」 という言 ...

リハビリ

ペースメーカ起因性頻拍(PMT)のメカニズムとは?

2022/12/15  

pacemaker mediated tachycardia:PMT ペースメーカが生み出す頻拍という意味です。 普通にペースメーカが機能している分にはそういうことは起こりませんが、ある条件が重なると ...

リハビリ

フレイルとサルコペニアの違い分かりますか?

2022/12/11  

近年良く聞くワードとして フレイル サルコペニア があります。 よくセミナーとかも見かけますが、『フレイル・サルコペニアの○○』みたいに、一緒に語られることが多いように思います。 確かに似ている部分は ...

リハビリ

ペースメーカのモードをわかりやすく解説|VVIについて

2022/12/5  

臨床でリハビリテーションを実施していると、ペースメーカ植込み患者さんに必ず遭遇します。 日本には約40万人のペースメーカ植込み患者さんがいるとされており、 循環器病棟がなくても、病院じゃなくても必ず出 ...

リハビリ

心肺運動負荷試験を考える|心拍数から分かること

2022/11/30  

心肺運動負荷試験ではそれこそたくさんの指標が出てきます。 HR(心拍数) R(ガス交換比) VO2(酸素摂取量) VCO2(二酸化炭素排出量) VE/VO2(酸素換気当量) VE/VCO2(二酸化炭素 ...

リハビリ

術後の痛みからの解放。経皮的末梢神経刺激(TENS)の新たな可能性

2022/11/11  

リハビリ職をしていれば避けることのできないことの1つといえば 術後のリハビリ ですよね。 手術は治療であると同時に身体を大きく傷つけるものでもあります。 そのため、術後は創部の痛みを強く訴えられる患者 ...

リハビリ

痛みが起きるくらいの速さで歩くことで末梢動脈疾患の歩行障害は改善する

2022/11/5  

「無理せずに痛みのない程度で良いですよ。」 「歩くと足が痛い」という患者様がいたら、 あなたはきっとこんな台詞を言っていると思いますが もしかしたら、その指導は間違っていたかもしれません。 足に痛みが ...

リハビリ

痛みのメカニズム②侵害受容性疼痛のメカニズムと治療

2022/10/30  

侵害受容性疼痛とは ほとんどの痛みは侵害受容性疼痛です。 侵害受容性疼痛は組織の損傷を感知する痛みの受容器 「侵害受容器」 が刺激されることに起因する痛みです。 損傷には切り傷、挫傷、骨折、挫滅創(ざ ...

リハビリ

痛みのメカニズム①痛みの種類と検査法

2022/10/25  

医療機関に受診する患者の主訴の7割は痛みと言われています。 しかし、一言で「痛み」と言っても痛む部位、痛み方など様々でものが含まれます。 痛み方だけでもズキズキする、ヒリヒリする、鈍い感じ、電気が走る ...

リハビリ

遂に筋肉量が減るメカニズムが判明。治療薬の開発スタートか

2022/10/15  

フレイルやサルコペニアは 高齢医学を考えていく上でとても重要です。 この2つのいわゆる「虚弱状態」を指しており 筋肉量 というものが、キーワードになっています。 フレイルやサルコペニアになる高齢者は ...

© 2024 自費訪問リハビリなら エポック