リハビリ

P値の意味をわかりやすくイメージして帰無仮説を理解する方法

統計解析で必ずと言って良いくらい見かけるのがP値。

P値のPとは『確率』を意味します。

Probability(確率の意味)です。

もうすでにあなたの統計アレルギーが出てしまっているかもしれませんが、そんなに難しく考えずに聞いてください。

この記事を読むことでP値が何なのかをザックリ理解しましょう。

そして、帰無仮説という難しい4文字の感じの意味がイメージできるようになれば、統計学の第一歩です。

P値とは何なのかをわかりやすくイメージする | エポック自費訪問リハビリ

P値が0.05、これは良く出てきますよね。

P値が0.05というのは、5%の確率ということです。

あなたが検討している事項が起こる確率が5%ということです。

0.01ならそれが起こる確率は1%です。

0.2ならそれが起こる確率は20%。

たったそれだけなので、P値を難しく考える必要は全くありません。

では、よく出てくるP値が0.05だったということの意味を考えましょう。

それが起こる確率が5%というと、

『5%の確率でしか起こらないことが起きたなんて、珍しいね』

ってことです。

もっと言うと、珍しいというのは

『偶然起こったわけではなさそうだね』

ということになります。

Pが0.2だったら、それが起こる確率が20%ということ。

20%の確率で起こることが起きたとしても、それは

『偶然起こったのかもしれないよね』

という解釈になります。

統計学の世界ではP値が0.05で偶然か否かの線引きを行います。

これは深い理由があるわけではなく、そういう世界なのです。

我々はそういう世界の確率論を利用して統計解析をさせてもらっています。

そして、

この偶然起こったわけではないということは、何か意味があるんじゃないか?

と考えます。

これを『有意』と呼びます。

つまり、あなたのよく知っているP値が0.05未満であれば有意であるという、ということになります。

統計では帰無仮説を棄却することで言いたいことを言う

統計学の世界では、あなたが主張したいことが正しいことを直接照明しません。

例えば、

『私が勉強したAという治療法はBという治療法より優れている』

と主張したいとします。

しかし、優れていることを証明することは難しいんです、何をもって優れているとするのか。

必ず

『いやいや、Aという治療でもBという治療でも大して差はないんじゃない?』

という反論者が出てきますよね?

要するに、差がないというのは、その差は偶然なんじゃないか?誤差なんじゃないの?

ってことを反論されます。

統計学では、この反論者の意見を利用するんです。

バッチバチの世界なんです。

反論者の意見が正しいと仮定すると、

『その確率は5%未満だよ?これのどこが誤差だって言えるの?』

って言い返すんです。笑

先ほども言いましたが、P値が0.05未満の場合、つまりある事象が起こる確率が5%未満の場合を有意であると言います。

この統計学独特のルールを利用して反論者を黙らせるのが統計学的解析だとイメージしておいてください。

専門用語で言うと、反論者の意見を

帰無仮説

と言います。

無に帰する仮説、無に帰したい仮説、というイメージです。

自分の意見が正しいことを証明するより、

正しくない確率が5%未満だから、偶然とは言えないよね?つまり、意味のある差だよね?

って主張するんです。

これを帰無仮説を棄却すると表現します。

棄却というのは退けるってことなので、反論者を黙らせるということ。

これによってあなたの意見が正しいと主張するんです。

この時、あなたの仮説を対立仮説と呼びます。

ちょっとイメージしやすくなりましたか??

統計学の世界で主張するということ

  • P値とはただの確率のこと、深く考える必要はない
  • 統計学の世界で勝負するのであれば、統計学の常識を知るべし
  • あなたの主張への反論者を黙らせるためにはどうすればよいか

時代はすでにEBMの時代です。

EBMは統計学的解析を行い、エビデンスがある医療を提供することです。

統計学的解析をしなければ、あなたの意見が正しいかどうかを客観的に判断する指標がありません。

いつまでも反論者は黙ってくれません、その反論者を賢くねじ伏せるのが統計学的解析だと思ってください。

最後までお読み頂きありがとうございました、

統計学という苦手意識の強い分野を少しでも分かりやすく今後も解説していきます。

兵庫・大阪で自費の訪問リハビリならエポック

弊社の訪問リハビリは経験豊富な理学療法士、作業療法士、言語聴覚士によるあなただけのリハビリプログラムを提供させていただいております。

兵庫県・大阪府 自費訪問リハビリ 対応疾患

脳血管障害

脳梗塞、脳出血後、くも膜下出血

神経筋障害

パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、ギラン・バレー症候群、筋ジストロフィーなど

脊髄障害

頸椎症性脊髄症、頸椎椎間板ヘルニア、胸椎椎間板ヘルニア、後縦靱帯骨化症、黄色靱帯骨化症、脊髄腫瘍や転移性脊椎腫瘍などの腫瘍性病変、感染症、血腫、脊髄空洞症、脊髄梗塞、脊髄炎、多発性硬化症など

循環障害

狭心症、心筋梗塞、不整脈、心筋症、弁膜症、動脈硬化、静脈血栓塞栓症など

呼吸障害

慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息、咳喘息など

代謝障害

糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)など

運動器障害

骨折、変形性関節症、四肢切断、寝たきり、寝たきりによる廃用症候群など

スポーツ障害

脊髄損傷、脊椎捻挫、野球肘、野球肩、オスグッドなど

兵庫県 自費訪問リハビリ 対応エリア

神戸市

全域

阪神南地域

尼崎市 西宮市 芦屋市

阪神北地域

伊丹市 宝塚市 川西市 三田市(応相談) 猪名川町(応相談)

東播磨地域

明石市 加古川市 高砂市 稲美町 播磨町

中播磨地域

姫路市

大阪府 自費訪問リハビリ 対応エリア

大阪市

全域

豊能地域

池田市 箕面市 豊中市 豊能町 能勢町

三島地域

茨木市 高槻市 吹田市 摂津市

北河内地域

枚方市 交野市 寝屋川市 守口市 門真市 四条畷市 大東市

中河内地域

東大阪市 八尾市

南河内地域

松原市

泉北地域

堺市

 

-リハビリ

© 2024 自費訪問リハビリなら エポック